Next: , Up: Lisp Data Types   [Contents][Index]


2.1 Printed Representation and Read Syntax

オブジェクトのプリント表現(printed representation)とは、オブジェクトにたいしてLispプリンター(関数prin1)が生成する出力のフォーマットです。すべてのデータ型は一意なプリント表現をもちます。オブジェクトの入力構文(read syntax)とは、オブジェクトにたいしてLispリーダー(関数read)が受け取る入力のフォーマットです。これは一意である必要はありません。多くの種類のオブジェクトが複数の構文をもちます。Read and Printを参照してください。

ほとんどの場合、オブジェクトのプリント表記が、入力構文としても使用されます。しかしLispプログラム内の定数とすることに意味が無いいくつかの型には、入力構文がありません。これらのオブジェクトはハッシュ表記(hash notation)でプリントされ、‘#<’、説明的な文字列(典型的には型名にオブジェクトの名前を続けたもの)、‘>’で構成される文字列です。たとえば:

(current-buffer)
     ⇒ #<buffer objects.texi>

ハッシュ表気は読み取ることができないので、Lispリーダーは‘#<’に遭遇すると、常にエラーinvalid-read-syntaxをシグナルします。

他の言語では、式はテキストであり、これ以外の形式はありません。Lispでは、第一に式はLispオブジェクトであって、オブジェクトの入力構文であるテキストは副次的なものに過ぎません。たいてい、この違いを強調する必要はありませんが、このことを心に留めておかないと、たまに混乱することがあるでしょう。

インタラクティブに式を評価するとき、Lispインタープリターは最初にそれのテキスト表現を読み取り、Lispオブジェクトを生成してから、そのオブジェクトを評価します(Evaluationを参照してください)。しかし評価と読み取りは、別の処理です。読み取りによりテキストにより表現されたLispオブジェクトを読み取り、Lispオブジェクトがreturnされます。後でオブジェクトは評価されるかもしれないし、評価されないかもしれません。オブジェクトを読み取るための基本的な関数readの説明は、Input Functionsを参照してください。