24.3.1 マイナーモード記述の規約

メジャーモードにも監修があるように(メジャーモードを参照)、マイナーモードの記述にも慣習があります。その慣習について以下で説明します。これらの慣習にしたがうにはマクロdefine-minor-modeを使用するのがもっとも簡単な方法です。マイナーモードの定義を参照してください。

これらに加えてメジャーモードにたいする慣習(メジャーモードの慣習を参照)のいくつかは、マイナーモードにたいしても同様に適用されます。それらの慣習はグローバルシンボルの名前、初期化関数の最後でのフックの使用、キーマップおよびその他のテーブルの使用です。

マイナーモードは、可能ならCustom(カスタマイゼーション設定を参照)を通じた有効化と無効化をサポートするべきです。これを行うには、モード変数は:type 'booleanとともにdefcustomで通常は定義されるべきです。その変数をセットするだけではモードの有効化に不足なら、モードコマンドを呼び出すことによりモードを有効にする:setメソッドも指定するべきです。そしてその変数のドキュメント文字列にCustomを通じて変数をセットしなければ効果がないことを注記してください。さらにその定義をautoload cookie(autoload cookieを参照)でマークして、その変数のカスタマイズによりモードを定義するライブラリーがロードされるように:requireを指定します。たとえば:

;;;###autoload
(defcustom msb-mode nil
  "msb-modeをトグルする
この変数を直接セットしても効果がない
\\[customize]か関数`msb-mode'を使用すること"
  :set 'custom-set-minor-mode
  :initialize 'custom-initialize-default
  :version "20.4"
  :type    'boolean
  :group   'msb
  :require 'msb)
This page has generated for branch:work/emacs-30_69b16e5c63840479270d32f58daea923fe725b90, commit:8c196e027afcda4529432b01ae733033b6ca1270 to check Japanese translation.