Next: , Previous: , Up: Display   [Contents][Index]


14.22 Visual Lineモード

このモードでは、通常の行継続の代わりに、単語での折り返しが使われます。通常の行継続のように、長い論理行は2行以上のスクリーン行に分割されます。しかしEmacsはウィンドウの右端の近くの、単語の境界で折り返すよう試みます。これは単語の途中で折り返さないことにより、可読性を高めるためです。

単語での折り返しは、オプションのマイナーモードである、Visual Lineモードで有効になります。現在のバッファーでVisual Lineモードの有効と無効を切り替えるには、M-x visual-line-modeとタイプします。メニューバーからVisual Lineモードを有効にすることもできます(Optionsメニューから、サブメニュー‘Line Wrapping in this Buffer’の、メニューアイテム‘Word Wrap (Visual Line Mode)’を選択します)。Visual Lineモードが有効なときは、モードラインのモード表示に‘wrap’という文字が表示されます。コマンドM-x global-visual-line-modeは、全バッファーのVisual Lineモードを切り替えます。

Visual Lineモードでは、いくつかのコマンドは論理行ではなくスクリーン行に作用します。C-a (beginning-of-visual-line)はスクリーン行の先頭に移動し、C-e (end-of-visual-line)はスクリーン行の最後に移動、C-k (kill-visual-line)はテキストをスクリーン行の最後までkillします。

論理行単位で移動するには、コマンドM-x next-logical-lineまたはM-x previous-logical-lineを使います。これらのコマンドはVisual Lineモードが有効であるかにかかわらず、次または前の論理行に移動します。これらのコマンドを頻繁に使う場合は、キーを割り当てると便利でしょう。Init Rebindingを参照してください。

デフォルトでは、単語の折り返し表示はフリンジに表示されません。Visual Lineモードは、長い論理行を含むファイルを編集するときに使われる場合があり、折り返し行すべてにフリンジの表示をすると見にくくなるためです。これを変更するには、変数visual-line-fringe-indicatorsをカスタマイズしてください。