48.4 URLのアクティブ化

M-x goto-address-mode

カレントバッファーのURLとメールアドレスをアクティブにします。

M-x global-goto-address-mode

すべてのバッファーでgoto-address-modeをアクティブにします。

M-x goto-address-modeとタイプすることにより、EmacsにカレントバッファーのURLを特別にマークさせることができます。このバッファーローカルなマイナーモードが有効な場合、バッファーのすべてのURLを探して、それらをハイライトするとともに、クリックできるボタンに変更します。そのようなテキストの上にポイントを移動してC-c RET (goto-address-at-point)とタイプするか、mouse-2をクリック、またはmouse-1を素早くクリックすることにより(マウスで参照をフォローするを参照してください)、そのURLをフォローできます。URLのフォローは、browse-urlをサブルーチンとして呼び出すことにより行なわれます(URLのフォローを参照してください)。

モードフックや受信メッセージを表示するフック(たとえばRmailのrmail-show-message-hook)にgoto-address-modeを追加するのは便利かもしれません。GnusやMH-Eには独自に類似の機能があるので必要ありません。

This page has generated for branch:work/emacs-30_8ac894e2246f25d2a2a97d866b10e6e0b0fede5a, commit:b7b3c5b81a7a4eec61faa3ed3d7c731d52d3987b to check Japanese translation.