Next: グリフなし文字の表示, Previous: アクティブなディスプレーテーブル, Up: 文字の表示 [Contents][Index]
グリフ(glyph)とはスクリーン上で1文字を占めるグラフィカルなシンボルです。各グリフはLisp内でグリフコード(glyph code)として表現されます。これは文字と、表示するフェイスをオプションで指定します(フェイスを参照)。ディスプレイテーブル内でのエントリーとしての使用がグリフコードの主な用途です(ディスプレーテーブルを参照)。以下の関数はグリフコードを操作するために使用されます:
この関数は文字charを表すグリフをフェイスfaceでリターンする。faceが省略かnil
ならグリフはデフォルトフェイスを使用して、その場合にはグリフコードは整数。faceが非nil
ならグリフコードが整数オブジェクトである必要はない。
この関数はグリフコードglyphの文字をリターンする。
この関数はグリフコードglyphのフェイス、またはglyphがデフォルトフェイスを使用する場合にはnil
をリターンする。
テキスト端末上で実際にどのようにグリフコードを表示するかを変更するためにglyph
tableをセットアップできる。この機能は半ば時代遅れであり、かわりにglyphless-char-display
を使用すること(グリフなし文字の表示を参照)。
この変数の値が非nil
なら、それはカレントグリフテーブルである。これは文字端末上でのみ効果があり、グラフィカルディスプレイ上ではすべてのグリフはそのままliteralに表示される。グリフテーブルはg番目の要素がグリフコードgの表示方法を指定するようなベクターであること。ここでgはフェイス未指定なグリフにたいするグリフコード。要素はそれぞれ以下のいずれかであること:
nil
そのグリフをそのままliteralに表示する。
指定された文字列を端末に送信することによりグリフを表示する。
指定されたグリフコードをかわりに表示する。
グリフテーブルのテーブル長以上の整数グリフコードは、そのままliteralに表示される。