Next: , Previous: , Up: ウィンドウ   [Contents][Index]


29.26 ウィンドウの構成

ウィンドウ構成(window configuration)とは1つのフレーム上全体のレイアウト — すべてのウィンドウとサイズ、どんなバッファーを含んでいるか、それらのバッファーがスクロールされる方法、およびポイント値を記録して、更に装飾も記録します。これにはminibuffer-scroll-windowの値も含まれます。特別な例外としてウィンドウ構成には選択されたウィンドウのカレントバッファーのポイント値は記録されません。

以前に保存されたウィンドウ構成をリストアすることにより、フレーム全体のレイアウトをリストアすることができます。1つだけではなくすべてのフレームのレイアウトを記録したければ、ウィンドウ構成のかわりにフレーム構成(frame configuration)を使用します。フレーム構成を参照してください。

Function: current-window-configuration &optional frame

この関数はframeのカレントのウィンドウ構成を表す新たなオブジェクトをリターンする。frameのデフォルトは選択されたフレーム。変数window-persistent-parametersはこの関数により保存されるウィンドウパラメーター(もしあれば)を指定する。ウィンドウのパラメーターを参照のこと。

Function: set-window-configuration configuration &optional dont-set-frame dont-set-miniwindow

この関数はconfigurationが作成されたフレームにたいして、そのフレームが選択されているかどうかに関わらず、ウィンドウとバッファーの構成をconfigurationで指定された構成にリストアする。引数configurationはそのフレームにたいして以前にcurrent-window-configurationがリターンした値でなければならない。この関数は通常は構成に記録されているフレームも選択するが、dont-set-frameが非nilなら関数の開始にすでに選択されていたフレームを選択したままにする。

この関数は通常はミニバッファー(もしあれば)のリストアと保存を行うが、dont-set-miniwindowが非nilなら関数の開始でカレントだったミニバッファー(もしあれば)はミニウィンドウ内に残る。

configurationが保存されたフレームが死んでいる(生きていない)場合には、この関数が行うのは変数minibuffer-scroll-windowの値のリストア、minibuffer-selected-windowがリターンした値の調整のみ。この場合には関数はnil、それ以外はtをリターンする。

この関数はconfigurationの記録後にkillされたバッファーのウィンドウのリストアを試みる際に、変数window-restore-killed-buffer-windows (以下参照)を調べる。

以下はsave-window-excursionと同様な効果を得るためにこの関数を使用する例:

(let ((config (current-window-configuration)))
  (unwind-protect
      (progn (split-window-below nil)
             …)
    (set-window-configuration config)))
Macro: save-window-excursion forms…

このマクロは選択されたフレームのウィンドウ構成を記録して、formsを順に実行してから以前のウィンドウ構成をリストアする。リターン値はforms内の最後のフォームの値。

Lispコードのほとんどはこのマクロを使用するべきではない。大抵はsave-selected-windowで十分であろう。特にこのマクロはforms内で新たなウィンドウをオープンするコードを確実に防ぐことができず、新たなウィンドウは別のフレーム内でオープンされるかもしれないが(バッファーを表示するウィンドウの選択を参照)、save-window-excursionが保存とリストアするのはカレントフレーム上のウィンドウ構成だけだからである。

Function: window-configuration-p object

この関数はobjectがウィンドウ構成ならtをリターンする。

Function: window-configuration-equal-p config1 config2

この関数は2つのウィンドウ構成のウィンドウレイアウトが同じかどうかを判断するが、ポイント値および保存されたスクロール位置は無視される(つまりこれらの点では異なるウィンドウ構成であってもtをリターンし得る)。

Function: window-configuration-frame config

この関数はウィンドウ構成configが作成されたフレームをリターンする。

ウィンドウ構成の内部を調べる他のプリミティブも有用かもしれませんが、わたしたちはこれらを必要としないので実装されていません。ウィンドウ構成にたいしてより多くの操作を知りたければ、ファイルwinner.elを参照してください。

current-window-configurationがリターンするオブジェクトはEmacsプロセスとともに死滅します。ウィンドウ構成をディスク上に格納してそれを別のEmacsセッションに読み戻すために、次に説明する関数を使用できます。これらの関数はフレームの状態を任意の生きたウィンドウにクローンする場合にも有用です(set-window-configurationはフレームのウィンドウをそのフレームのルートウィンドウだけに効果的にクローンする)。

Function: window-state-get &optional window writable

この関数はwindowの状態をLispオブジェクトとしてリターンする。引数windowは有効なウィンドウでなければならずデフォルトは選択されたフレームのルートウィンドウ。

オプション引数writableが非nilなら、それはwindow-pointwindow-startのようなサンプリング位置にたいするマーカーを使用しないことを意味する。この状態をディスクに書き込んで別のセッションに読み戻すなら、この引数は非nilであること。

この関数によりどのウィンドウパラメーターが保存されるかは、引数writableと変数window-persistent-parametersの両方で指定する。ウィンドウのパラメーターを参照のこと。

window-state-getによりリターンされる値は、同一セッション内の他のウィンドウ内にあるウィンドウのクローンを作成するために使用できます。これはディスクに書き込んで別のセッションに読み戻すこともできます。いずれの場合にもウィンドウの状態をリストアするためには以下の関数を使用します。

Function: window-state-put state &optional window ignore

この関数はウィンドウ状態statewindow内にputする。引数stateは以前に呼び出したwindow-state-getがリターンしたウィンドウ状態であること。オプション引数windowには生きたウィンドウか内部ウィンドウ(ウィンドウとフレームを参照)のいずれかを指定できる。windowが生きていなければ、stateをputする前に生きたウィンドウに置き換える。windowが生きたウィンドウでなければ、それにstateをputする前に同一フレーム上に作成された新たな生きたウィンドウに置き換えられる。windownilならウィンドウの状態を新たなウィンドウにputする。

この関数はstateの記録後にkillされたバッファーのウィンドウのリストアを試みる際に、変数window-restore-killed-buffer-windows (以下参照)を調べる。

オプション引数ignoreが非nilなら、それは最小ウィンドウサイズと固定サイズの制限を無視することを意味する。ignoresafeなら、それは1行および/または2列までできる限り小さくできることを意味する。

デフォルトではset-window-configurationwindow-state-putは、対応する構成や状態が記録された後にバッファーがkillされたことが判ると、リストアされる構成からそれらのウィンドウを削除するかもしれません。次に説明する変数で、この挙動を微調整することができます。

Variable: window-restore-killed-buffer-windows

この変数はset-window-configurationおよびwindow-state-putにたいして、対応する構成や状態の記録後にkillされたバッファーのウィンドウをどのように処理するかを指定する。これらの関数いずれかが呼び出されたタイミングでは、そのようなウィンドウが生きている(別のバッファーを表示中)か、あるいは死んでいるウィンドウもあるかもしれない。通常だとset-window-configurationはウィンドウが生きていればそのまま、window-state-putはウィンドウを削除する。

以下の値を使えばset-window-configurationでの死んだウィンドウ、window-state-putでの死んだウィンドウと生きたウィンドウにたいするデフォルトの挙動をオーバーライドできる。

t

この値は無条件でウィンドウをリストアして何か別のバッファーを表示することを意味する。

delete

これは無条件でウィンドウの削除を試みることを意味する。

dedicated

これはウィンドウが表示中のバッファー専用のウィンドウの場合のみウィンドウの削除を試みることを意味する。

nil

これがデフォルトであり、set-window-configurationではウィンドウが表示中のバッファー専用の場合のみウィンドウを削除、window-state-putでは無条件でウィンドウの削除を試みることを意味する。

関数

これは値がtのときのようにウィンドウを削除して何か別のバッファーを表示して、さらに後でその関数の2つ目の引数として渡されることになるリストに、そのウィンドウにたいするエントリーの追加も行うことを意味する。

ウィンドウが削除できない場合(典型的にはそれがフレームの最後のウィンドウの場合)には、set-window-configurationwindow-state-putはそのウィンドウに別のバッファーを表示するだろう。

この変数の値が関数なら、それは3つの引数を受け取る関数であること。1つ目の引数ではリストアされるウィンドウのフレームを指定する。3つ目の引数はset-window-configurationによってリストアされたウィンドウならシンボルconfigurationwindow-state-putによってリストアされたウィンドウならシンボルstateを示す。

2つ目の引数にはset-window-configurationまたはwindow-state-putがリストアを試みたタイミングで前のバッファーが死んでいることが判明したすべてのウィンドウ (ミニバッファーウィンドウは除外)にたいするエントリーのリストを指定する。これはこの関数がset-window-configurationが生きていると判断したウィンドウをも削除するかもしれないことを意味する。

この関数の2つ目の引数として渡されるこのリストのエントリー自体がそれぞれバッファーが死んでいると判明したウィンドウ、死んだバッファーまたはその名前、window-startの位置(ウィンドウの開始位置と終了位置を参照)、そのウィンドウのバッファーのwindow-point (ウィンドウとポイントを参照)、前にwindow-dedicated-pによって報告されたそのウィンドウが専用かどうかの状態、、フラグ(set-window-configurationが生きていると判断したウィンドウならt、そうでなければnil)のような6つの値からなるリストである。

関数window-state-getwindow-state-putでは2つの生きたウィンドウ間でのコンテンツの交換も可能です。以下は正にこれを正しく行うための関数です:

Command: window-swap-states &optional window-1 window-2 size

このコマンドは2つの生きたウィンドウwindow-1window-2の状態を交換する。window-1には生きたウィンドウを指定しなければならずデフォルトは選択されたウィンドウ。window-2には生きたウィンドウを指定しなければならず、デフォルトはミニバッファーウィンドウを除き、すべての可視なフレーム上の生きたウィンドウを含むウィンドウサイクル順においてwindow-1の次のウィンドウ。

オプション引数sizeが非nilなら、それはwindow-1window-2のサイズも同様に交換を試みることを意味する。値heightは高さのみ、値widthは幅のみ、tは幅と高さの両方を可能なら交換することを意味する。この関数はフレームをリサイズしない。

This page has generated for branch:emacs-30, commit:ab5505a8acf795c0a0a2745dd6fb666954c6a4bb to check Japanese translation.